いや、ふだんは暇じゃないんだけどさ。先月暇になった日がありましてね。
急に仕事がキャンセルになって何しようかなと思って。
そんで、以前お店を開いていた時に使っていたソフトクリームマシンがあるんですよ。それを年に一回は使ってメンテナンスしたいなというところだったし、近所のおばちゃんがソフトクリーム食べたいなって言ってくるし稼働させることに。
急に思い立ったのでソフトクリームミックスもなくて、仕入れたとしても大量なので使いきれなくてもったいないなぁ~と一瞬面倒くさがる。
あ、でも!そういえば自分で無添加ソフトクリーム作ってみたくて実行できずじまいだったし、これなら出来上がり少量で済む。今作ってみようということで突然自家製無添加ソフトクリーム作りに挑戦。
そんで、乳化剤や安定剤の代わりになる卵黄やバニラビーンズを使った無添加ソフトクリームなかなか美味しいなあと感激した。温度測りながらひたすら撹拌し続けるのは手間だったけれども。
それなりに高いのに使っていないソフトクリームマシンで暇つぶしにソフトクリームを作ることはまさに神々の遊びであるなぁとふと思ってしまった。
冬の神々の遊びは何かなと想像したら、火鉢でコーヒーかチャイを淹れながらせんべいの型で南部せんべいを焼く光景が目に浮かんだ。冬、急に暇な時間ができたらやろう。
では私が思う神々の遊びってそもそも何なんだろうと分析したところ、生産性を全く度外視した魂の休憩ではないかという結論に。いつも「面倒くさい」「意味ない」が口癖で合理性ばかり求めて疲れているんだろうか笑
今後も、たまに時間ができたときにやってみたい神々の遊びリストを考えておこうと思う。